旅行・写真スレが多めの2ちゃんねるまとめサイト跡地
Home
About
Mail
Twitter
All Entry
RSS
スポンサーサイト
スポンサー広告
| CM(-) | [ --/--/-- --:-- ]
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
登山って何が楽しいの?
旅・レジャー系
| CM(-) | [ 2011/09/26 20:26 ]
9:
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
:2011/09/21(水) 15:19:30.16 ID:5O5F10cw0
純粋に気持ちいいと思うんだが
学校の遠足や家族で登山とか、楽しい思い出だろ
12:
名無しさん@涙目です。(京都府)
:2011/09/21(水) 15:20:11.27 ID:s7Cb43doP
登山は景色もいいし空気もうまい
山の中は非日常も感じられる
排気ガスの中で走ってる市民ランナーとかの方が
何が楽しいのか理解できない
14:
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
:2011/09/21(水) 15:22:58.66 ID:POwNeWEH0
>>12
ストイックに走る自分のカッコよさにシビれる
15:
名無しさん@涙目です。(東京都)
:2011/09/21(水) 15:23:19.87 ID:Fgym4zsi0
言葉で説明するのは難しい
だまされたと思って立山行って来い
なにか見えてくるから
17:
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
:2011/09/21(水) 15:24:52.29 ID:RTC/3JXC0
山で食うポテトチップとかが地味にうまい
塩分最高
18:
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
:2011/09/21(水) 15:25:10.83 ID:1b9ZBXK20
ここに俺しかいないっていう静寂がたまらない。
24:
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
:2011/09/21(水) 15:28:09.70 ID:wT7+ec2/0
登山の良さは自分で行かなきゃ理解出来ない
誰かに連れられて行っても飯が美味い程度にしか感じない
25:
名無しさん@涙目です。(iPhone)
:2011/09/21(水) 15:28:23.88 ID:Sm3elesQ0
つい四日前富士山登ったが、ご来光拝めただけで登ったかいがあったな
登ってる時、降りてる時はかなり後悔するが
26:
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
:2011/09/21(水) 15:28:32.96 ID:sJQJvRvD0
山の上が霧だったときの絶望感
31:
名無しさん@涙目です。(栃木県)
:2011/09/21(水) 15:29:04.59 ID:7vbOR2U80
軽い気持ちで山に登って帰ってきたら足に変な虫が噛み付いててびびった
はがそうとしても全然離れないから火で炙って殺してからピンセットで取ったけどね
いやあ山は恐ろしいわ
34:
名無しさん@涙目です。(iPhone)
:2011/09/21(水) 15:32:36.46 ID:xNdrD35b0
>>31
アルプス行くと駐車場から足下ろした時点でつきまくるからな・・・
ヒルの生息範囲広がり過ぎわろえない
37:
名無しさん@涙目です。(兵庫県)
:2011/09/21(水) 15:53:51.80 ID:dGOrK48h0
眺めも楽しみではあるが、普段耳にしてるような音がしないのが好き
42:
名無しさん@涙目です。(福島県)
:2011/09/21(水) 16:29:55.20 ID:i1nPPdGs0
あの下山した時の「里だ・・・」って感覚がいい。
47:
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
:2011/09/21(水) 16:58:31.16 ID:lZHIDXcw0
近くに山があれば週1でやりたいとは思う
息苦しい日常から離れられるのと登りきった達成感が魅力
49:
名無しさん@涙目です。(広島県)
:2011/09/21(水) 17:23:25.22 ID:2F/EHbPU0
連休に山に登って今筋肉痛で苦しんでる
でも山は楽しいよ
何が…何となく
52:
名無しさん@涙目です。(東京都)
:2011/09/21(水) 19:33:36.46 ID:DH4bwgbZ0
山登りにはなんの興味もないが、みかん畑のモノレールには激しく興味をそそられる
あれに乗ってトコトコ富士山頂まで行きたい、おにぎり食べながら
62:
名無しさん@涙目です。(東京都)
:2011/09/21(水) 21:06:07.02 ID:VGH3SzCR0
登るのはいいけど、降りるのがいや
マラソンや長距離サイクリングもそう。
行くのはいいけど、帰るのがいや。
下界だったら車が使えるけど、登山は使えないからなあ
63:
名無しさん@涙目です。(iPhone)
:2011/09/21(水) 21:08:24.27 ID:UhLMjxp50
>>62
谷川岳とかはロープウェイあるから帰りは楽々ですよ
69:
名無しさん@涙目です。(愛媛県)
:2011/09/21(水) 21:50:14.27 ID:kDMYiAbD0
22歳で登山愛好家の男だけどマジレスさせて下さい
全てが楽しいっていうのが答えかな
登山前にはその山のルートを調べて攻め方を考える事から始まるし
前日なんか楽しみすぎて寝れない事もあるぐらいやばいです
歩きながら見つけた草木を持参してる図鑑で調べるのも楽しみの一つですね
目的地に到着して一人で食べる自作弁当の美味しさとか最高の一時になってます
77:
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
:2011/09/21(水) 21:58:51.76 ID:DSLqBptCO
なんで山ですれ違ったら挨拶しなきゃいけないの?
パンパンになったポテチほしいのん?(´・ω・`)
81:
名無しさん@涙目です。(滋賀県)
:2011/09/21(水) 22:02:58.32 ID:FSdB/tmr0
>>77
あれは
一時間に1グループとすれちがえるかどうかわからないような地方の山でならわかるんだけど、
関東のしかも低いだれでもいくような山でその習慣をそのままやるのはナンセンスだよね
どうせやってるのは馬鹿な年寄り世代だろ
87:
名無しさん@涙目です。(dion軍)
:2011/09/21(水) 22:14:39.36 ID:I59EcSMaP
>>81
それが、意外と挨拶シカトする年寄り多いぞ
若い世代のほうが、挨拶励行している気がする。
85:
名無しさん@涙目です。(長屋)
:2011/09/21(水) 22:13:28.73 ID:AXjcrQNp0
高校生の時、ネタで参加したワンダーフォーゲルイベント結構楽しかったぞ。
登山とまでは呼べなかったけど、草木の中を歩くのは気持ちが良い。
88:
名無しさん@涙目です。(西日本)
:2011/09/21(水) 22:22:19.91 ID:9DnhMdz80
コンビニのおにぎり持って、大雪山の頂上で食べたけど
カンドーものの美味さだったな。
100:
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
:2011/09/21(水) 22:48:50.97 ID:63Kkj2Zo0
森林限界を超えた稜線を歩くと見方が変わるよ。
天気や昼夜の変わり目にそういった場所にいると特にね。
それ以下だと辛いだけって思うことも多いけど。
106:
名無しさん@涙目です。(京都府)
:2011/09/21(水) 22:55:45.96 ID:dqu3nysB0
単純に歩くだけでも楽しい。森林限界の上は景色がいいから気持ちがいいしね。
岩が入ってくると難易度も一気に上がるけど、その分アスレチック的な楽しさが増える。
動植物の知識があれば歩いている中でいろいろ発見できてさらに楽しくなる。
冬にバックカントリースキー、ボードをやるようになると
夏に「この辺はどんな感じで雪が積もるんだろう?」と枝を見ながら妄想出来て勃起出来る。
120:
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
:2011/09/21(水) 23:25:54.37 ID:0qU3LtvZO
最近は麓に降りてから登山靴をサンダルに履きかえて日帰り温泉に入って、
風呂上がりに地方紙読みながらコーヒー牛乳飲むのが楽しみ。
124:
名無しさん@涙目です。(京都府)
:2011/09/21(水) 23:36:03.78 ID:dqu3nysB0
>>120
靴脱いで足湯とか使った瞬間はたまらなんよね~
147:
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
:2011/09/22(木) 00:28:27.72 ID:xfdhohGQ0
新緑か紅葉の季節に、天気が良くて視界のいい日に登るとまことに気持ちがいい
別に高い山じゃなくてもいいぞ。
1000m無いくらいの山でも山頂付近の眺めのいい山探して行ってみろ
夏の登山は低標高が単なる地獄だから若干ハードル高い
冬季は言わずもがな
ひとり歩きの登山技術
サイト移転しました。
http://arescape.net/
<< 【兵庫県】姫路城に行くなら今!!!!
|
ホーム
|
ヒマだから珠玉のぬこ画像貼ってく >>
月別アーカイブ
2012/01 (10)
2011/12 (5)
2011/11 (5)
2011/10 (58)
2011/09 (60)
2011/08 (64)
2011/07 (61)
2011/06 (64)
2011/05 (69)
2011/04 (65)
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。