1:銀myLOVE ◆YINbe/LOVE :2011/08/29(月) 21:07:34.45 ID:0ekEh8n70
香林坊、片町、湯涌温泉、金沢美大に行ってきました
漫画のイラストかなにかに使われた場所
香林坊のうつのみやの裏です
『花咲くいろは』(はなさくいろは)は、日本のテレビアニメ作品。
石川県の温泉街が舞台であり、湯涌温泉観光協会のほか、石川県や金沢市に金沢美術工芸大学、
地元企業ののと鉄道や光岡自動車なども取材協力している。
作中の風景のモデルとなった湯涌温泉では、放映開始以降多くのアニメファンが訪れている。
なお、作中に出てくる湯乃鷺駅は西岸駅がモデルであり、同駅には湯乃鷺駅の駅名標が設置された。
登場キャラクターの名字には石川県の地域名(輪島、押水、鶴来、和倉)や
金沢市の地域名(四十万、富樫)が使用されている。
舞台は「湯乃鷺温泉」という海と山に面した温泉街で、この地方では狐を従えた少女の神様が奉られており、
毎年神無月に神様が年に一度出雲へ帰る際、迷子にならないようにと出雲への道に雪洞を提げる
「ぼんぼり祭り」があり、雪洞に短冊を下げると神様は雪洞の中からたった一つの短冊の願いを
叶えてくれるという言い伝えがある。この「ぼんぼり祭り」は湯涌温泉で実際に再現されることになった。
wikipedia引用